birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「あの花」ドラマの感想で、「アニメ版では成長していなかっためんまが成長してて変」というものがありましたが、アニメ版でも成長してましたよね?他のキャラと比べると服が変わっていないこと等(など?)もあって分かりづらいかもしれませんが…。確かそれを前提としたやり取りもあったような。 (09:07 Plume for Androidから・詳細)

image 0面白い>9月20日に発生したAmazonクラウドのDynamoDB障害。原因はセカンダリインデックス増大によるメタデータ処理のパンク - Publickey - http://www.publickey1.jp/blog/15/920amazondynamodb.html (09:15 Plume for Androidから・詳細)

「シンクロマニカ」を聴くと、「ガリレイドンナ」OPの曲とシンクロしたカットが今でも目に浮かぶ。期待の作品だったんですけどね… (09:46 Plume for Androidから・詳細)

iOS9、ブラウザ画面上部のアドレスバーやブックマークバー、タブリストの下まで(磨りガラス的表現のために)レンダリングしてるくせに、スクロールアップした時に下から新たに現れる部分のレンダリングがワンテンポ遅れがちなのが地味に気になる。むしろそっちをプリレンダしてほしいものだが… (12:09 Plume for Androidから・詳細)

8月の請求は、Y!mobile+IIJmio(mio光含む)の合計額が元のY!mobileのみと契約していた頃の請求額と同じくらいだった。つまり元の家のインターネット回線代約4,000円分毎月安くなる計算。毎月4,000円は大きいね。 (13:30 Plume for Androidから・詳細)

ただ家庭用インターネット回線としての品質は元のSpaaqs光の方がずっと上だけど、おそらくこれウチの団地固有の問題。ウチの団地のフレッツ網の終端装置がもう容量オーバーしてる気がする。いい加減上下非対称のVDSLとか止めて欲しいものだか、理事会がなんやかや忙しそうで言い出せない…。 (13:38 Plume for Androidから・詳細)

僕も吹石一恵さんというと未だに「ときメモの人」って認識だ(笑。 (17:32 Twitter Web Clientから・詳細)

RT @sigsawa: トレンド見たら、「千原ジュニアと福山雅治が結婚!」ってあって吹いた。あってるけど違うから。 (19:14 Plume for Androidから・詳細)

ワロタ>RT。確かに合ってるけど違う。 (19:15 Plume for Androidから・詳細)

いつもと一本(20分)しか違わないはずなのにやたら混んでるのは何故だ… (19:55 Plume for Androidから・詳細)

「木を見て森を見ず」という言葉、何故か逆はなくて森見る方が偉いみたいけど、僕に言わせれば「森を見て木を見ず」な人も目くそ鼻くそですよ。むしろ後者の方が最近は目に余るような気がする。「木を見て森も見る」が正解。 (20:27 Twitter Web Clientから・詳細)

現実的であることと細かいことに目をつぶることを勘違いしている人が多い気がするんだよなぁ。別に感覚を鈍麻させることは現実的に生きるために必ずしも必要なことではないですから。 (20:30 Twitter Web Clientから・詳細)

FBでの友人との会話でも書いたけど、日本のマクドナルドで(ちなみにバーガーキングでも)クレジットカードが使えないのは海外からの旅行者にとってはちょっとびっくりな状況だろうから、2020年までには使えるようになっていると良いなぁ。 (20:39 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえば、昨日のデレマス特番で見た佳村はるかさんという方の仕草が、高校の時の部活仲間だった人とそっくりで驚いた。 (18:08 Plume for Androidから・詳細)

image 0日本では「デカフェ」ではなく「カフェインレス」って名称が一般的になってしまうのかしら…ビミョー>コーヒー、カフェインレスが「熱い」!スタバやタリーズでも登場!|ビジネスジャーナル スマホ - http://biz-journal.jp/i/2015/09/post_11708.html (18:26 Plume for Androidから・詳細)

「シャーロット」、全編麻枝節全開で時々(^o^;こんな顔しながらも子供たちと楽しみました。最終回の詰め込みっぷりは僕も笑ったけど、再会シーンはあのくらいさっぱりしていた方が僕は好み。かなりグッときてしまった。なんか悔しい(^^;。友利さんは最後まで可愛かったですね。 (18:59 Plume for Androidから・詳細)

iPad Air2でiOS9を初体験しているわけだけど、webブラウズ中スクロールアップさせようとしてコントロールセンターが出てきてしまう、という操作ミスを連発中(汗。あとあっちゃこっちゃが磨りガラス化してて無駄にレンダリングパワー消費してそうな点がイカす! (19:07 Plume for Androidから・詳細)

画面に広がったダイアログの背景がまだらになっているのを見て、最初液晶の不良かと思ってドキドキしてしまった。 (19:09 Plume for Androidから・詳細)

最近のApp StoreはiPadで検索時のデフォルト設定として「iPadのみ」になってるんだな。iPhoneアプリを検索するには設定を変えないといけないのか。いろいろ変わってるなぁ。 (19:21 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0とても合理的なやり方に思える。アップロードした人が正式な著者だ、という確認をどうやるのかが気になったけど、きっと当然考慮されてるのだろうな>新しくなった「マンガ図書館Z」の5つの秘密 ~悪魔を滅ぼす禁断の力~ http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20150925/p1 (07:56 Twitter Web Clientから・詳細)

先ほどの記事で興味を持ってApp Storeで見てみたけど、最近のバージョンは「アプリがすぐ落ちる」という理由でとても評判が悪いのね。やろうとしていることは面白ゲなのに、こういうところで躓いているのはとてももったいない。技術面をちゃんとサポート出来る人・会社がいないのかなぁ。 (08:01 Twitter Web Clientから・詳細)

Siriさんのながーい身の上話初めて聞いた。オモロイ。 (08:10 Twitter Web Clientから・詳細)

さっきのつぶやき、s/先ほどの記事で興味を持って/先ほどの記事で久々に興味を持って/の間違いだな。赤松さんの活動には以前から注目していて、アプリも何度かダウンロードしてる。ただ僕も普段からよく使う、という感じではなかったなぁ。 (08:13 Twitter Web Clientから・詳細)

初代iPadからiPad Air2になって、ハード・ソフトともめちゃくちゃ進化していることを実感。ただデバイスとしての有り様はウチの場合全然変わらない。今のところ使われ方は全く一緒。これから新しいアプリ入れたりすると変わることもあるのでしょうが…。 (08:15 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1目の付け所が面白いなぁ>「人類復活300名」計画完遂記念!プロパガンダ壁紙配信! | The Tomorrow Children(トゥモロー チルドレン) プレイヤーズインフォメーション | プレイステーション® オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/op/thetomorrowchildren/playersinfo/2015/09/info008.html (15:43 Plume for Androidから・詳細)

ふと。Androidのアプリアイコンには決まった外形がないけど、iOSのアイコンはみなRの大きい角丸四角でそれが結構な違和感。モノによってはあのRの大きさは収まりが悪いと思うんだけど。 (20:03 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや以前、私物のAndroid端末にadb繋いでみたらいろんなアプリが大量のデバッグメッセージを出しまくっていてちょっと驚いた。最近の携帯機はあんなに余計な処理残りまくっててもそれなりに動くほどパワフルなのね…。厳密に言えば電池消費にも影響ありそうだけどすでに古い感覚なのか。 (20:15 Twitter Web Clientから・詳細)

それとも、どこにも出力されないデバッグメッセージのための処理ステップなんてものは通常は誤差レベルなのかな。 (20:16 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2ホンダはディーゼルエンジンのNOx除去のために独自のリーンNOx触媒(LNC)なるものを使ってるんだな>リーンNOx触媒の劣化メカニズム解明と耐久性向上 | 本田技術研究所 論文サイト https://www.hondarandd.jp/point.php?pid=882&lang=jp (20:45 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3こっちを読むと尿素SCRシステムを使っている車種もあるのかな?今はどこもその組み合わせが主流なのか>ULEV50規制対応のための鉄イオン交換ゼオライト触媒におけるNOx浄化挙動の解明 | 本田技術研究所 論文サイト https://www.hondarandd.jp/point.php?pid=883&lang=jp (20:52 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4マツダもこんな形でいろいろ公開してくれているし、この辺自動車メーカーはいろいろちゃんとしてるな>【MAZDA】マツダ技報|テクノロジー http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/ (20:56 Twitter Web Clientから・詳細)

デレマス特番での武内Pのイケメン・イケボぶりに今さらながらウチの女性陣が色めきたっている。「渋すぎる。10代の声じゃない」らしい。 (23:44 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういえば今日から京王線新ダイヤだったね。 (09:02 Plume for Androidから・詳細)

昨日今日TLに流れてくるゾンビ系の不思議な感想は「がっこうぐらし!」に関するものなの?2話までしか見てない(録画はしてある)のでよー分からん。 (09:07 Plume for Androidから・詳細)

実は子供たちに爆笑されるほど音ゲー苦手なのでデレステ辛い。 (09:09 Plume for Androidから・詳細)

image 0俺フツーのマイクラでも3D酔いバリバリなのだが大丈夫なんだろうか… https://twitter.com/verge/statuses/647106773657194496 (09:13 Plume for Androidから・詳細)

image 1久々にbiasbotとぼんやり考えていたことが同期。確かに「アラ」が気になることってあって、相手の気づかないアラに自分が気づくと優越感も得られたりするかもだけど、実際はバランスが大事だと思う。 https://twitter.com/biasbot/statuses/647153538720661505 (09:23 Plume for Androidから・詳細)

実際はアラと良さを両方見て、さらにアウトプットはアラ2:良さ8くらいの割合で出していった方がうまくいくことが多い気がする。 (09:25 Plume for Androidから・詳細)

「六花の勇者」には今クールの「意外な展開」大賞を捧げたい。まさかああいう話に終始するとは思わなかったし、最終回の展開も圧巻のトンデモぶりだった。なんなんだあの牛っ娘。 (09:28 Plume for Androidから・詳細)

「俺物語!!」は実に良いアニメ化でした。半年間ずっと楽しんでみていました。そういやOPを歌ってる神田沙也加さんですけど、最近密かに彼女の演技にはまりつつある(^^;。妙にフツーっぽさがあって可笑しいのだ。今日最終回の「表参道高校合唱部!」で堪能できますのでご興味あれば<え。 (09:32 Plume for Androidから・詳細)

image 2キロとかメガとかってSI接頭辞って言うのか>https://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E (12:52 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3超電導送電、ってなんかカッコいい>さくらなど、太陽光発電所から石狩DCへ直流超電導送電を開始 #asciijp http://ascii.jp/elem/000/001/054/1054939/ @asciijpeditorsさんから (16:36 Twitter Web Clientから・詳細)

今乗ってる山手線、よく見たらラブライブ!仕様だった。 (19:24 Plume for Androidから・詳細)

「Picycle」ワロタ。 (19:28 Plume for Androidから・詳細)

あ間違えた。「Piecycle」だった。 (19:28 Plume for Androidから・詳細)

デレステのキャラ絵・設定で三村さんの好感度が急上昇。 (19:30 Plume for Androidから・詳細)

RT @1031kentakai: 膨大な遺伝的多様性を誇る地球生命と言えど、そのエネルギー源はたった2種類しか知られていなかった真実。化学合成独立栄養生物、光合成独立栄養微生物に続く電気合成独立栄養生物の証明を、我々も目指して努力してきましたが、共同研究者であり師匠でもある理… (19:34 Plume for Androidから・詳細)

劇場版「屍者の帝国」は、原作ではほぼ空気だったフライデーの扱いが変わってる、というので楽しみ。 (19:50 Plume for Androidから・詳細)

みおふぉんに移行して以来、月間のデータ通信利用量は少し余り気味なので、電子本のダウンロードをモバイル回線で行うことには躊躇がなくなったけど、さすがにまだダラダラ動画を見るのは躊躇するなぁ。 (19:55 Plume for Androidから・詳細)

いそいそとiTunesに初代iPadの完全なバックアップを取得中…。 (20:54 Twitter Web Clientから・詳細)

iPhone 6s/6s plusはデュアルコアのままでクロックアップ+キャッシュ増量でパフォーマンスアップさせたんだね。Appleのデュアルコアへのこだわり、ってのは何なんだろう?まぁクアッドコアのAndroid端末使ってても本当に4つコアが動いていることは稀ではあるけれど。 (21:06 Twitter Web Clientから・詳細)

iTunesのバックアップからの復元+OS update中…。 (21:22 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0Pebbleの新しいスマッチは丸形なのか。へー>Pebbleが丸型スマートウォッチを発表 | TechCrunch Japan - http://jp.techcrunch.com/2015/09/24/20150923pebble-debuts-its-first-round-smartwatch-with-the-pebble-time-round/ (08:48 Plume for Androidから・詳細)

image 1発覚のきっかけは論文だったのか。興味深い>【VW匠の技】似非クリーンディーゼル技術の極みを検証してみた | 膝と相談させてください - http://shimesaba.dyndns.org/?p=24043 (09:08 Plume for Androidから・詳細)

image 2そうかなぁ。問題の制御がソフトウェアのチューニングだけで実現されているなら、詳細がそれほど多くの人に知らされていなくても不思議じゃない>排ガスデータ改ざんを隠ぺいするのは困難=VW不正で日産社長(ロイター) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150923-00000039-reut-bus_all (12:49 Twitter Web Clientから・詳細)

現代のエンジンって、理想的な燃焼やらNOx発生抑制やらのために気圧やら気温、負荷や酸素濃度など多種多様なパラメータをベースにした極めて複雑なソフトウェアで制御されていて、逆に言うと適切な制御がなければ燃費や排ガスが汚くなるのはある意味当たり前のはず。 (12:52 Twitter Web Clientから・詳細)

そういう条件で機械面やソフト面を総合的に改善して燃費や排ガスの綺麗さなどを向上させているわけだけど、ソフト屋が「規制もクリアして出力・燃費も向上するチューニングが出来た」といって今回のような違法なソフトを上げてきても、機械畑の人にはそれが違法かどうかは判断出来ないのでは。 (12:54 Twitter Web Clientから・詳細)

当然メーカーでは各国の規制条件に対してある程度マージンを持って自社エンジンの各種数値を計測しているとは思うけど、規制に対して不必要なほど詳細なあらゆる環境・状態のデータを取っているとは、コスト面から思えない。とすると、今回のような事件が比較的狭い範囲の中で起こることもあるのでは。 (12:57 Twitter Web Clientから・詳細)

別に問題を矮小化する意図はないです。為念。いくら規制やら性能要件やらのプレッシャーが強くても、こういうcheatは禁じ手です。条件を満たせれば何をやってもいいわけじゃない。規制の裏にある精神を理解しなくては。 (13:17 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや昔、ずっと低速走行ばかりしているとエンジンにススが溜まって調子悪くなるから時々高速走行した方が良い、と親父に言われたりしたけれど、最近のエンジンではどうなんだろう?特にススが出やすいと言われている直噴エンジンとか。 (14:00 Plume for Androidから・詳細)

image 3VWのダーティディーゼル問題がVWにとどまらずクリーンディーゼル全体に及ぶかもしれない、という話>アングル:VW不祥事でディーゼルの将来に暗雲 http://jp.reuters.com/article/2015/09/24/auto-vw-diesel-idJPKCN0RO09M20150924 (14:17 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4古いコレなどを読むと、USはEUと違いガソリン車とディーゼル車の排ガス基準が分かれてない(=ディーゼルにとっては超厳しい)とか、NOX吸着触媒は排ガスにHC出して還元しないといけないのね(=燃費に悪影響)、といったことが分かりますな>http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20061217/125528/?n_cid=nbptec_tectw (18:41 Twitter Web Clientから・詳細)

image 5スラドには結構情報集まってて参考になた。いすゞが日本でも似たようなことをしていたのは知らなかったー>VW及びAudiが米国の排ガス規制を不正にクリア | スラド サイエンス http://science.srad.jp/story/15/09/21/0633248/ (18:42 Twitter Web Clientから・詳細)

image 6ヒドいフリップのデザイン。怪しい商材売ってるサギすれすれのサイトみたいだ>新3本の矢で「1億総活躍社会」、GDP600兆円目標も表明=安倍首相 - http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?urlkey=idJPKCN0RO14820150924 (20:14 Plume for Androidから・詳細)

image 7僕が見た回も予約時点ではガラガラで大丈夫か?と思ってたけど、最終的にはかなりお客さん入ってました。いわゆるアニメファンじゃ無さそうなフツーのおじさん・おばさんも多し>『劇場版 ここさけ』初週5日間、気になる観客動員数・興行収入は… http://sp.animate.tv/news/details.php?id=1443085669 (20:17 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今まで気が付かなかったけど、初代iPadのiOS5用のGoogle Chromeってver.29で更新止まってたんだね。最新はver.45だからもう随分古いんだなー。 (08:43 Twitter Web Clientから・詳細)

昨晩飲んだ、会社の同僚がシンガポール土産にくれた黄色いTWG TeaのBlack teaが、家でティーバッグで入れる紅茶の概念を変えられるほど美味しくて驚いた。とても甘く芳醇な香り。こんなものを知ってしまうと、毎日夜飲む紅茶も見直したくなってきちゃうなー。 (09:45 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0こんな記事が(笑。僕もこのブログの作者さん同様、美味しければOK!なタイプですけどね。いやー昨日のお茶は美味しかった>シンガポールの紅茶: TWG Teaで お洒落雑誌が書かない4つのこと - 今日もシンガポールまみれ http://uniunichan.hatenablog.com/entry/2013/05/15/181608 (09:51 Twitter Web Clientから・詳細)

ふー。「ここさけ」見たよー。グレートな作品でした。あゆみさんと末の娘さんと一緒に見たんですが、「楽園追放」でも寝てしまった二人が全く眠くならなかった!と感想戦も大盛り上がり。お父さんは途中いろいろツッコミを入れたかったのに映画館ではそれは難しいのでこりゃBDはマストバイだなーと。 (19:02 Twitter Web Clientから・詳細)

長井作品はどれも好きですが(ひびきさんのおかげですありがとう)、これもまた大好きな作品になりそう。毎回結構エグい/どぎつい描写もあるのにギリギリ下品にならないのがいつもスゴいと思う。間のとり方やカットなどが良いのか、あゆみさんも「なぜだか全く眠くならない」と言っていました。 (19:10 Twitter Web Clientから・詳細)

岡田さんの脚本もいつも意外性があるのに、しっかり言いたいことは伝わってきてスゴいと思う。田中さんの描く仁藤さんも順ちゃんも可愛かった。 (19:22 Twitter Web Clientから・詳細)

ちなみに先日放映された「あの花」ドラマ版も僕は楽しんで見たクチですが(村上くん志尊くん始め若い役者が一生懸命演じているのは素敵)、長井作品としての「あの花」で僕が一番好きだったのは2時間の尺にムリクリ押し込んだあのメインプロットではなかったんですよねぇ。 (19:27 Twitter Web Clientから・詳細)

流石に2時間の映画だとCM入りのロゴにかぶるセリフとかEDに雪崩れ込む演出、なんかは不可能でしたが(そんな細かいところはどーでもいいのだ^^;)、カットの切り替わる呼吸などはまさに長井作品だったように思います。これから見に行く人は安心してヨシ!<何だそれ。 (19:33 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや全然関係ないけど、先日PS4でクリアした「Everybody’s Gone to the Rapture -幸福な消失-」は明確にキリスト教的な世界観を下敷きにしていてちょっと日本人の我々には分かりにくいところがあったのだけれど、(続く) (19:36 Twitter Web Clientから・詳細)

「あの花」の仏教思想的なところは逆に欧米の人には全く理解出来なかったりするのかなー、とか思ったりしました。完全な与太話。 (19:37 Twitter Web Clientから・詳細)

「ここさけ」の話に戻ると、ちょっと映画館の音が大きすぎてラスト付近のシーンの歌が良く聞こえなかったりしたので、そういう意味でもBDを買って家で見直したい。 (19:39 Twitter Web Clientから・詳細)

.oO(ちなみに個人的に長井作品で好きなのは「夏待ち」や「レールガン1期」で、「あの花」はそこまで好きじゃなかったり(^^;。そんな僕でも今作は大いに楽しめましたぞよ。) (19:44 Twitter Web Clientから・詳細)

そういえば映画館で視聴記念として劇中劇のパンフレットをいただいたんですが、劇中では完全には流れないミュージカルの詩がすべて載っていて、ナイス、と思った。 (20:08 Twitter Web Clientから・詳細)

録画でMステミクさん見た。若干表情が固かったのは緊張していたのか<え。モデルはセガミクさんに見えたけど、あの千本桜のモーションは初めて見たなぁ。ヌルヌルで良い感じだったんじゃないでしょうか。タモさん楽しそうだったよ。 (20:39 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1ネタバレを避けて読んでなかったこれもようやく読めました。「後頭部を鈍器で…」とか言っちゃダメでしょ監督(^^;。や、分かるけど>日本を号泣させた長井龍雪と岡田麿里 青春アニメのセオリーを語る http://www.cinra.net/interview/201509-kokosake (20:57 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや水瀬いのりさんは「みなせ」と読むんですね。今日まで知らなかった(^^;。 (20:58 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2読んだ>フォルクスワーゲンが行った不正行為とはどういうものなのか? - Technobahn - http://www.technobahn.com/articles/201509231034260000.html (21:36 Plume for Androidから・詳細)

ここさけ、もう少し内容に踏み込んだつぶやきはもう少し経ってからにしようかと。ネタバレで面白さが減るタイプの映画ではないと思うけど、それでも一応、ね。ちなみに本編見てから録画見たTVの公開記念特番が、思ってたよりいろいろぶっちゃけてて驚いた。あれは本編見てから見た方が良いような…。 (23:30 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

iPad代替わりの件、最後までAirにするかAir2にするかで迷いました。結局次も5年くらい使うなら、と考えてメモリが2GBになっているAir2にしました。その分ストレージは削らざるを得ませんでしたが、ストレージはやりくり出来てもメモリはやりくり出来ませんからね。 (10:47 Twitter Web Clientから・詳細)

初代は2010年の発売後比較的すぐに購入してこれまでずっと使っていますので、5年以上経つんですね。我が家のリビング用としてはアプリをバリバリ入れる、といったこともなく、この初代16GBのストレージでもなんとかなっていたので、64GBもあれば十分だろうと判断。 (10:50 Twitter Web Clientから・詳細)

僕から見たAir2の魅力は、すでに書いたメモリ容量倍増が一番で、以降はダイレクトボンディング・ARコートなディスプレイ、CPU/GPU強化、軽量化といった順でしょうか。我が家の用途的にはカメラ強化やTouch IDはあまり魅力とは感じませんでした。 (10:55 Twitter Web Clientから・詳細)

Air2の発売はちょうど1年前でもうすぐAir3が出るという噂もありますが、最近スマホでも中古の白ロム端末とばかり戯れている者としてはカリカリ最新でなくても全然平気な身体になってしまった(^^;。むしろ「新製品プレミア」が乗った価格を受け付けなくなってきた、という気も(汗。 (11:03 Twitter Web Clientから・詳細)

今調べたら初代iPadってメモリ256MBなのか!そりゃSafariがしょっちゅう落ちるわけだよ…。ちなみに同環境だとChromeの方が落ちにくいけど、速度は遅い。 (11:07 Twitter Web Clientから・詳細)

そういやTVでプレイすると酔うPS4ゲームもPS Vitaのリモートプレイでプレイしたら酔わないんじゃ?の件、試してみましたが、やっぱり酔いました(汗。考えてみると視聴距離の関係で視野に入る画面のサイズはさほど変わらないので当たり前かも。あとDS4と操作感が違い過ぎて違和感ががが (11:12 Twitter Web Clientから・詳細)

PC TV with nasneバージョンアップ後、BD焼き後も情報が更新されずコピー回数が減らないのが微妙に不便だったわけだけど、一度「Guide」を押して番組表を表示した後「Video」に戻ってくると更新されている気がする。「Home」に行くのではダメだった。 (11:24 Twitter Web Clientから・詳細)

ところで、未だにiOS5な初代iPadから最新のiOS9なAir2へのデータ移行って、通常通りのバックアップ・リストアでうまく行くのかしら?まぁ試してみるか…。 (11:28 Twitter Web Clientから・詳細)

しかしこのシルバリーウィーク(影響された)はレジャー日和な感じでしたなぁ。日中のひなたはちょっと暑かったけど、程々に涼しくて。お出かけした人は楽しかったことでしょう。道路はめちゃくちゃ混んでたみたいだけど(^^;。 (18:57 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Androidのバックボタンは多くの場合「元に戻る」という操作の理想的な動きをしてくれるので好き。ツイッターから開いたブラウザからはちゃんとツイッターに戻るし、新しいタブを開くリンクをクリックしてから戻るときもその新しいタブを閉じて元のタブへ戻る。PCだとなかなかこうはいかない。 (08:49 Plume for Androidから・詳細)

PCマウスの第4ボタン(通常ブラウザの「戻る」が割り当てられている)があんな感じの汎用バックボタンとして機能するととても使いやすいと思うんだけど、そういうユーティリティは既にどこかにあったりするかなぁ。 (08:52 Plume for Androidから・詳細)

マックのコーヒーが煮詰まり気味(´・ω・`)。 (12:27 Plume for Androidから・詳細)

ふと思ったのだが、リビングのデカいテレビでプレイすると3D酔い必至なゲームも、PS Vitaでリモートプレイすれば酔わないのではないだろーか。今度試してみよ。 (15:08 Twitter Web Clientから・詳細)

ミニマムスペックな我が家のBD焼き用Win7マシンを人柱にするにあたり、Win10のシステム要件が気になって調べてみたけど、Win7と変わらないんだね。OSバージョンアップのたびにシステム要件が高まっていった時代はすでに過去の話なのだなぁ。 (15:12 Twitter Web Clientから・詳細)

サブウェイで初めて頼んだハーブティが思ったより酸っぱくて意表を突かれた(^^;。「ローズヒップ&ハイビスカス」だそうですよ。 (17:01 Plume for Androidから・詳細)

いい加減iPadを代替えさせようと中古、オークション含めていろいろ調べてたんですが、なんだかんだ言って実はApple Storeの整備済み製品が一番お得な気がしました。フツーの中古品が全然安くないのね。ちょっと驚いた。高くても売れる、ってことなんだろうなぁ。 (19:22 Plume for Androidから・詳細)

「地底人」が手書きチックw。 (21:07 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0昨日連休初日はあとちょっと、というところまで進めていたこちらをクリア>Everybody’s Gone to the Rapture -幸福な消失- | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/software/title/jp9000cusa02267_00gonetotherapture.html (10:49 Twitter Web Clientから・詳細)

映像と音楽、あと声優さんの演技が素晴らしい作品でした。だいたい思った通り「Flowery」や「Journey」くらいのボリューム感で僕にはちょうど良い感じ。しかしあんまり攻略とか考えず思うままにプレイしてクリアしてしまったので、ストーリーがよー分からん(汗。トロフィーも一個だけ。 (10:52 Twitter Web Clientから・詳細)

クリア後に攻略サイトを見る限り、トロフィー集めるのもそんなに大変じゃないようなので、もう一度人生初プラチナ目指して回ってみようかな。ただこのゲーム、僕スゴい酔うんですよねぇ。それだけがネック。 (10:54 Twitter Web Clientから・詳細)

PC TV with nasneを2.0にバージョンアップしていつもの焼き焼き作業したら、焼き終わっても録画カウントが9のままで「やべーソニーやっちまったか?!」とスゴいドキドキしたけど、torne側で確認したらちゃんと8にデクリメントされていたので安心した。表示上の問題っぽい。 (11:20 Plume for Androidから・詳細)

あ、肝心の写真付けるの忘れたのでつぶやき直し。 (11:39 Plume for Androidから・詳細)

image 1休日の朝(もう朝じゃない?)らしく、以前いただいたミクマグでコーヒー一杯。あ、熱くて持てない…(^^;。ちなみにメタスラチョコサブレーはまだ開けてません。 (11:39 Plume for Androidから・詳細)

巷で噂のデレステをインストール&プレイ。リズムゲーム中の操作がアイドルの顔(のアイコン)を叩く(タップする)、ということに心理的抵抗が…。あと3D軽量設定のチュートリアル時のライブではリズムゲームなのに処理落ちしてて大丈夫か?と思ったけど、3D標準にしたら止まることはなくなった。 (12:45 Plume for Androidから・詳細)

コマ落ちはしてるみたい。3Dモデルのクオリティは高いけど、アニメ絵ともゲーム中イラストとも別人な感じ(^^;。 (12:47 Plume for Androidから・詳細)

PC TV with nasne、2.0にバージョンアップして起動直後に早速一回落ちたけど(汗、その後30本ほど焼いてこれまでのところ一度も失敗ナシ。焼きの安定度は増しているのかも。 (13:59 Twitter Web Clientから・詳細)

結局映画は水曜に見に行くことにしました。 (13:59 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2トイレで大暴れ>amazarashi 『スピードと摩擦』“Speed and Friction” |「乱歩奇譚 Game of Laplace」OP曲 https://youtu.be/kOGcd19soPw (14:11 Twitter Web Clientから・詳細)

「exactly the same when i dropped my iphone to that fucking toilect」ってコメント付いててワロタ。 (14:11 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3タイプRはあまり興味ないけれど、ノッチバックスタイルのセダンはちょっと気になるなー>ホンダのシビック、北米で10代目発売へ 日本でも復活:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH9K4GRTH9KULFA01M.html (19:47 Twitter Web Clientから・詳細)

間違えた。ノッチバックはトランクがはっきり分かれたデザイン、ファストバックがトランク部の「ノッチ」が目立たないデザインだった。つまり新しいシビックセダンはファストバック。 (20:18 Twitter Web Clientから・詳細)

「ダンテライオン」は完走しましたが個人的には今ひとつ。選挙結果もちょっと保守的に過ぎる気も(まぁそもそもあの話自体、超保守的な世界観を前提にしたものではあるわけですが)。それより何より個人的に驚いたのは、花澤さんが茜ちゃん(の年の人)を演じるにはもはや違和感があったという点(汗。 (20:25 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0うむ。<何が「うむ。」じゃ。>新世紀いんぱくつ。 - 日本アニメ(ーター)見本市 - http://animatorexpo.com/neongenesisimpacts/ (00:08 Plume for Androidから・詳細)

そういやTGSでTwitchのTシャツ当たったけどXLしか残ってなかったのであゆみさんの寝間着になること決定。「ワンピースだ」と言って喜んでました(^^;。 (08:50 Twitter Web Clientから・詳細)

時々PS4のtorneを使ってみているのだが、やっぱりPS3版と比べると画質の悪さ(精細感やノイズもそうですがブラーが気になることも。同じTVなのに!)や不安定さ(時々落ちる)が気になって、結局PS3版に戻ってきてしまう。PS4に完全移行出来るのはいつの日か… #torne (08:59 Twitter Web Clientから・詳細)

今回のデレマス、最後のしぶりん激怒からの流れ、特にしまむーの長台詞がとても良かった。あんなセリフを書ける人、演じられる人いるんだ。凄い。小説でもあれだけの密度で「だんだん心が開いていく様」を表現するのは難しい気がする。 (14:43 Plume for Androidから・詳細)

3ヶ月ぶりに起動したWin7マシンの、Windows updateの更新プログラムの確認が何時間経っても終わらないのだが…。非力すぎるのか? (18:38 Plume for Androidから・詳細)

メモリが少ないWin7マシンでwindows updateが終わらない問題は最近のFAQのようじゃった。各クール終わりにしか起動しないからなぁ。 (19:29 Plume for Androidから・詳細)

国勢調査のインターネット回答完了。なるほど簡単で良いですな。 (20:19 Twitter Web Clientから・詳細)

First | Prev | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | Next | Last