birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0宝くじ買いたくならないようにときどきこのシミュレーターを覗くんだけど、今日は年末ジャンボを3万枚(…)くらい買ったところで2等が2本も当たって一時的にかなりプラスになってた。ツイてる!(違)>web宝くじシミュレーター http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/ (10:08 Twitter Web Clientから・詳細)

毎回1億円まで買ってみるんだけど(…)、今回も最終的な収支は5千万くらい、つまり回収率は5割程度でしたな。これでもかなり運の良い方だと思われる。 (10:26 Twitter Web Clientから・詳細)

それにしてもシミュレーションを眺めていて思ったのだが、一等の組違い賞は何であんなに賞金(10万円)が安いんだろ?同じ確率のはずの3等が100万円、確率倍な70周年記念賞が70万なのに。やっぱりおまけ的位置づけなのかな。 (10:29 Twitter Web Clientから・詳細)

最近はFacebookも皆のアクティビティが並んでるページのことを「タイムライン」と呼んでいるのか。昔は「Wall (ウォール)」って言ってなかった? (10:46 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1RT @pomodorosa: 三輪士郎先生の「#私の絵でどうやって描いてるか知りたいところありますか」に対する質問と解答 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/940478 @togetter_jpさんから もまえら全員見ろ (12:32 Twitter Web Clientから・詳細)

最近面白ムービーを公開したらしいJAFのページ(を見に行こうと思ったら、今「ERR_NAME_NOT_RESOLVED」で開けないな。whois見る限りDNS登録は生きてるみたいだけど、何かトラブってるのかな? (12:57 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2これ、ウチでもOS Xバージョンアップ以降発生してましたが、このページの方法で直せました。変なバグね>Time Machineのディスクアイコンが緑に変わらない件の直し方 - できないことはやりたくない http://yaritakunai.hatenablog.com/entry/2015/11/16/071000 (13:15 Twitter Web Clientから・詳細)

おうちサーバをリブートするとしばらくminidlnaがメディアストレージをスキャンするのでUSB HDDがうるさい。 (13:32 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3ミクさんでニューウェーブギターとかなんという俺得作品。しかしミクさんが全く歌わないミク作品というのも斬新だな…(^^;>【第16回MMD杯本選】ミクさんがまた一曲披露してくれるそうです (5:39) http://nico.ms/sm28199580 #sm28199580 (14:27 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4これも好き。ワロタ>【第16回MMD杯本選】MMD空耳アワード (4:37) http://nico.ms/sm28227203 #sm28227203 (14:36 Twitter Web Clientから・詳細)

image 5なるほど。 #PS4share (16:52 PlayStation(R)4から・詳細)

ふと。少し前にWebページをリンクではなく画像で拡散する人がいて困る、という話があったけれど、ムービーでも似たような問題がありそうだなぁといわゆる「PVまとめ動画」的なものを見て思った。 (19:55 Twitter Web Clientから・詳細)

Twitterに対するTogetterのようにソースを直接参照する形でまとめ動画を作ることも今なら可能なんじゃないかと思うんだけど、既存Webサービスではあまりそういうものは見かけませんね。ムービーを再エンコするより簡単にまとめムービーが作れれば、結構使う人多そうだけれど…。 (19:58 Twitter Web Clientから・詳細)

ちなみに今の形の「PVまとめ動画」はおそらく、製作者は「引用」であると考えている+権利者側ももともとプロモーション用の動画は拡散してなんぼなので(実際は引用の範疇を超えるような場合も)黙認されてる、ってことなのかな。でも直接参照の方が拡散度合いが把握出来て嬉しいよねきっと。 (20:02 Twitter Web Clientから・詳細)

すでにあるプレイリスト自動再生機能などと異なるまとめ動画作成ツール独特な要件としては、1)基本自動再生、2)元動画の一部のみ再生もありうる、3)複数動画サービスに対応、4)動画と共に関連するキャプションや背景などを表示出来ると良い、5)基本公開され、シェアされる、ってとこか。 (20:07 Twitter Web Clientから・詳細)

なんか技術的にはあまり困難無さそうだしおもいっきりすでに誰かが作ってそうだけど、どこかにあるのかしら? (20:10 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0僕のTLではこの記事を読んだ人がほぼ例外なく野尻抱介「ふわふわの泉」を連想していて面白い(僕含む)。この小説、面白いですよ>グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中 - CNET Japan - http://japan.cnet.com/news/service/35078085/ (09:16 Plume for Androidから・詳細)

水素やヘリウムなどの軽量な気体を充填して気圧とバランスさせるのではなく、何らかの丈夫で軽量な構造体で気圧に対抗しつつ内部を真空にして宙に浮く気球、ってこれまで全然研究されてきていないのかしら?全体では空気より軽いのに1気圧に耐えうる素材・構造体、ってのがこれまではSFだったのか? (09:21 Plume for Androidから・詳細)

image 1実際の機能についてはちゃんと読んでませんが、こっち方面に投資するのは結構正しいように思える>カスタマーサービス向け新機能のご紹介 | Twitter Blogs - https://blog.twitter.com/ja/2016csn (09:38 Plume for Androidから・詳細)

image 2肉滅怖い>「宇宙最大の爆発」も観測 重力波とほぼ同時に NHKニュース - http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160218/k10010413031000.html (09:49 Plume for Androidから・詳細)

image 3ネックバンドタイプの方にもNC入れて欲しー>h.earシリーズにBluetooth対応のワイヤレスヘッドセットなどヘッドホン2機種を発売 | プレスリリース | ソニー - http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201602/16-0218/ (09:51 Plume for Androidから・詳細)

image 4ふーむ昼間の便が設定される代わりに深夜便は減るのか。深夜便、身体は大変だけど仕事的にはいろいろ効率良かったのだが…>羽田空港のアメリカ路線 昼間にも発着枠 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160218/k10010413941000.html (11:55 Twitter Web Clientから・詳細)

下関の図書館民営化失敗に関する記事、失敗事例としてはとても興味深いけれど、僕には制度や組織設計、つまりはシステム設計の失敗にしか見えないのに「民営化はダメだ」という結論になってしまっているところに飛躍を感じるな。どうしても民営vs.公営という構図に持ち込みたがってる? (17:23 Plume for Androidから・詳細)

image 5“サーバ移行中のためを閲覧することができません。平成28年の運用は3月上旬を予定しております。” あはは。首都圏では二月中旬から花粉が飛び始めることなんて周知の事実だろうに。何も考えてないのがバレバレ>環境省花粉観測システム - http://kafun.taiki.go.jp/ (17:27 Plume for Androidから・詳細)

若い人は驚くかもしれないけど、どんなに「頭が良い」と言われてる人でも、実は何も考えてない(ように見える)、ってことはとてもたくさんあるぞ(毒。与えられた問題に対して迅速・正確に回答を示す才能と、問題自体を発見・構築する才能はまるで別物である、ってことかも。 (17:31 Plume for Androidから・詳細)

「『秘密の質問への答え』に事実を入れる必要はない。むしろ事実でない方がセキュリティ的には好ましい」というのは残念ながら目から鱗だった…orz。考えてみればその通り。これもまた何も考えずに行動しちゃってた事例の一つだなぁ。 (17:41 Plume for Androidから・詳細)

カラクリオデット 〈第1巻〉 #Kinoppy鈴木ジュリエッタさんというとフツーはアニメ化もされた「神様はじめました」なんだと思うけど、これまた一巻丸ごと試し読みにつられ、ロボモノと言うだけで大人買いしてしまった(^^;>カラクリオデット 〈第1巻〉 #Kinoppy (18:02 Plume for Androidから・詳細)

これがデビュー作なんですね。少女マンガなのにいきなり主人公がロボットって…(汗。ロボモノ、というとハードルが低くなりすぎますな、俺。可愛かった。 (18:04 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0梅津さんの作品は動きもそうだけど、色使いが独特な気がする。好き>アニメ業界ウォッチング第18回:「オープニング・アニメの鬼才」としての苦心とよろこびとは? 梅津泰臣監督インタビュー! - アキバ総研 #アニメ #dimensionw https://akiba-souken.com/article/26012/ (07:30 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1なんだこりゃ?!とりあえず予約してみよう…>第17話「物理学者と猫」2016年2月24日(水)|ストーリー|相棒14 - http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/story/0017/ (09:04 Plume for Androidから・詳細)

image 2お、ようやく日本でも新Chromecast売り始めるのか。ずいぶん遅れましたねー>Google、3つのアンテナを内蔵した新Chromecast - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744176.html @pc_watchさんから (12:10 Twitter Web Clientから・詳細)

先日フィット君の半年点検をしたとき、伝票を見ると交換したエンジンオイルとしてウルトラLEOと書かれていて、これまで出荷時のウルトラNEXT以降ずっとウルトラGREENだったので珍しいですね、と指摘したら、あ、これ伝票の記載間違いです、と言って手書きでGREENに修正してくれた。 (12:27 Plume for Androidから・詳細)

…んだけど、どうも冷間時におけるオイルの堅さからするとやっぱりLEOなんじゃないかと思うんだよな。(1月までNEXT、その後はGREENだった)去年の冬とは明らかに異なる回り方。それとも単にエンジンが経年劣化してるだけかしら。まぁオイルとしては別にどっちでも良いのですが…。 (12:32 Plume for Androidから・詳細)

前にも書きましたが、ホンダの純正オイル、粘度としては柔らかい順にNEXT→GREEN→LEOで、価格もこの順で高い。僕は新車購入時点検費用前払いしてるので基本オイル銘柄はお任せなんだけど、これまでは先ほど書いたようにGREENでした。あと、この中ではLEOだけが国際規格準拠。 (12:37 Plume for Androidから・詳細)

NEXT、GREENは今の規格からすると柔らかすぎて認証通らないらしい。柔らかい方がエンジンの内部抵抗が減るので燃費にプラス、ただし高負荷時のオイル切れリスクは増す。とはいえ、イマドキのオイルとその添加物の進化度合いからするとフツーに使っていて困ることはないのでしょう。 (12:45 Plume for Androidから・詳細)

空揚げ?唐揚げでしょ。 (17:58 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3…と思ったら、空揚げの方がホントは正しいのか。へー知らなかった> https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/134.html (17:59 Twitter Web Clientから・詳細)

ここ最近の円安傾向で、為替に敏感な体質を持つ輸出企業の業績が好転したことが持て囃される反面、これまで地道に地産地消を進めて為替リスクをヘッジ出来てる企業が相対的に業績が悪いと非難されるのは、なんとなく納得出来ないものがあるんだよな。 (18:12 Twitter Web Clientから・詳細)

MWC2016ってもう来週か。 (18:32 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4四人のポジションが… https://twitter.com/kokosakeproject/statuses/700259402087960576 (19:19 Plume for Androidから・詳細)

そういやあゆみさんったら、こないだ家で醤油ラーメンを作った時にかさを増すためとか言って切り干し大根を入れていたんだけど、それが予想外に美味しくて驚いた。奇天烈なことするなぁ! (20:28 Twitter Web Clientから・詳細)

僕のマイコン遍歴はP6→P6mk2→X1→X1turbo→DOS/Vなんだけど、MSXには当時からあんまり惹かれなかったんだよな。スプライトが単色とか、すでに登場していたファミコンよりショボい画面が原因か(セガのSC-1000辺りと同一視してた)。MSX2には惹かれたけど…。 (20:37 Twitter Web Clientから・詳細)

image 5どこに行けば買えるんだどこにっ!!(取り乱し中)>ミクさんとコラボしたメロン風味のエンゼルパイ発売! レア衣装のミクさんMMDモデルも配布 - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/18/news141.html (20:39 Twitter Web Clientから・詳細)

image 6もしかして森永がMMD杯をスポンサードしてたりするのか…?目の付け所がスゴいな>エンゼルパイイメージミク&エンゼルパイちゃん MMDモデル配信中 | 森永製菓 http://www.morinaga.co.jp/angelpie/mmd/ (20:41 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

トレンドにglibc。 (12:29 Twitter Web Clientから・詳細)

ふと。僕は(僕も?)ネットを見ているとリアルと較べて狭苦しい感じがいつもしているのだけれど(文字通りの空間的にも言論的にも五感的にも。いろいろ抽象化・モデル化・量子化・制限されてるからかなぁ)、もしかして最近の若い人はあまりそういう感覚を持っていなかったりするのかしら…と思った。 (18:28 Twitter Web Clientから・詳細)

自宅iMacにつないでいるTime Machine用のUSB HDDがどうも壊れてしまったようだ。バルク品を買って中身だけ交換、ガワは流用しようかしら…。 (20:29 Twitter Web Clientから・詳細)

ウチのiMac(mid 2011)はまだUSB 3.0を積んでない頃のモデルなんだよな。Thunderbolt - USB3.0変換器は鬼のように高いしな。それ以外の点では全く古びた感じはしないのだが…。 (20:34 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0今3.5inch HDDで一番価格容量比が良いのって4TBくらい?http://kakaku.com/いくか… (20:38 Twitter Web Clientから・詳細)

「ひとみ」さんすか。 (20:38 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1GB単価で3円切ってるのはSeagateの3TBだけだったけど、これ毎度おなじみBackblazeのレポートによると地雷なのか。絶対価格的には3TBくらいが買いやすいのだがなぁ。 http://gigazine.net/news/20160217-hdd-reliability-2015/ (20:44 Twitter Web Clientから・詳細)

一度電源入れ直したらそれなりに動き出したのでとりあえずもうしばらく様子を見るか<死亡フラグ。 (20:57 Twitter Web Clientから・詳細)

価格性能比的にはSeagateの4TBが良さゲだった。回転数がむやみに高くなくて静かそうだし。 (20:58 Twitter Web Clientから・詳細)

フジテレビ、今年はBSのF1中継もやめちゃって有料のNEXTのみになっちゃうのか。残念…。 (21:02 Twitter Web Clientから・詳細)

image 250km/hくらいならほぼ電気自動車と同じはずなのに、アクセルレスポンスわざと悪くしてるのか?>【試乗】ホンダ 新型オデッセイ ハイブリッドは発電機付き電気自動車!素晴らしく静かでなめらか。価格さえ魅力的なら… 【オートックワン】 http://autoc-one.jp/honda/odyssey/report-2586675/ (21:10 Twitter Web Clientから・詳細)

考えられる原因としては、バッテリーから一度に取り出せる電力量があまり多くない(大電流が必要な時は必ずエンジンかけてその場で発電する必要がある)とか、バッテリー放電量に関して基準を安全側に倒しすぎ、とかかなぁ。 (21:14 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0代替ではない、という点に同意。なぜなら紙の本の時代にはありえなかった、ネットでふと見かけた本を今現在必要ではないけれど興味をそそられたからその場ですぐ購入する、という新しいフローが生じているから。現状僕が本を買う9割がこのパターン。 https://twitter.com/hitonome/status/699465925095878656 (15:05 Twitter Web Clientから・詳細)

かつて僕がバイトしていた本屋にもいたような、本に対して比類ない知識を持ちいろいろなお客に対してそのお客が求める曖昧模糊としたイメージからピッタリくる本を探しだしてお薦め出来る、「本屋のオヤジ」という専門職が失われつつあるのは非常に残念。全く別の問題ではあるけれど。 (15:09 Twitter Web Clientから・詳細)

浮かれバケモノの朗らかな破綻 〈1〉 #KinoppyボカロPとしても有名な家の裏でマンボウが死んでるPことタカハシヨウ/竜宮ツカサ姉弟のマンガ。完結記念で一巻丸ごと試し読みに出てたのを読んで思わず大人買いしちゃった。面白かった!>浮かれバケモノの朗らかな破綻 〈1〉 #Kinoppy (20:35 Plume for Androidから・詳細)

マンボウさんの歌はあゆみさんや子どもたちも好きなので良く聞くのですが、マンガも正直予想以上に面白かった。マンボウさんらしいギャグも炸裂しつつ、全体的にはかなりマジなバンド漫画(オセロ漫画?)…かも。他の作品も読みたくなりましたよ。 (20:38 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

うーん夕方におやつ的な甘いモノを食べてしまうとこの時間でもあんまり空腹感がなくて気持ちが悪いな。やっぱり甘い物苦手だー。 (18:58 Plume for Androidから・詳細)

image 0末の娘の人は案の定今年はこんなチョコを作っておりましたよ(^^;。 (20:21 Plume for Androidから・詳細)

image 1もっさりしたカーナビでなくこのビデオのようなCarPlayとかAndroid Autoが早く日本でも標準になって欲しい>2016 Honda Civic Review with an Easter egg and a 0-100… https://youtu.be/RguBosG19X4 (20:39 Twitter Web Clientから・詳細)

しかしニューCIVICよく出来てるな…。これの欧州仕様(5ドアハッチバック)にハイブリッドパワートレーン(1.5L版i-MMDとか)載せて日本でも売らないかな。プリウスやゴルフがこれだけ売れてるんだからCセグハッチにも市場はあるはず。超激戦区ではありますが…。 (20:44 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0面白ーい!BOSEが作ったアクティブサスペンション。最後のデモは冗談みたいなものだと思うけど(^^;>Watch Bose’s incredible electromagnetic car suspension system i… https://youtu.be/3KPYIaks1UY (10:25 Twitter Web Clientから・詳細)

かつてF1でもアクティブサスが流行って、その先鞭をつけたウィリアムズの車が一時期グランプリを支配したことがあったけれど(その後レギュレーションにより禁止…しょぼん)、あの技術はあんまり市販車にフィードバックされてきませんね。MP4-12C以降のマクラーレンとかベンツSくらい? (10:33 Twitter Web Clientから・詳細)

iOS版Inboxで受信メールのFromアドレスをアドレス帳へ登録する方法がどうしても分からず、結局標準のメールアプリを使わざるを得なかった。Android版なら単にメール開いて左上の◯アイコンをタップで送信者を登録出来るのだが…。もしかして今はまだ出来ないのか? (12:31 Twitter Web Clientから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0おお、今日から新東名が愛知まで延伸されるのか。新東名広くて走りやすいから好き>新東名きょう愛知延伸。何が変わる? http://newswitch.jp/p/3587 (09:12 Twitter Web Clientから・詳細)

そういや、またダウンロードしてあったGoogle Playミュージックの音源が全部飛んじゃったみたいで気がついたら再ダウンロードしてる。ときどきあるんだよなー。wifi中継器の調子が悪い時と同期している気もするけどあんまり根拠はないス。 (09:18 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1Picasa終わっちゃうのか。手元にある写真ファイルのViewerとして便利に使ってたけど、確かに今ならGoogleフォトで良いのかも>Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/13/news024.html (10:09 Twitter Web Clientから・詳細)

ドコモはまたGalaxy Noteシリーズを(ちゃんとガラパゴス機能に対応させた上で)国内でも扱ってくれないだろうか。Snapdragon 820/Exynos 8世代のGalaxy Note(6?)とかスゴい興味ある。 (10:24 Twitter Web Clientから・詳細)

ローカルアプリのPicasaよりもWebアプリのGoogleフォトの方が写真の閲覧や検索が快適、という時代。それはともかく、写真の情報を見ればローカルにあるオリジナルファイルのファイル名も分かるし、今後はGoogleフォトをViewerとして使うので全然困らなさそう。 (10:34 Twitter Web Clientから・詳細)

image 2ぼやぼやしたスクリーンショットでアレだけど、標準フォントのウェイト重すぎない?>Android 6.0版『Xperia Z5』のスクリーンショットをドコモがチラ見せ。省電力設定などアピール - Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2016/02/10/android-6-0-xperia-z5/ (11:00 Twitter Web Clientから・詳細)

スマホのBT、今朝Garmin Connect Mobileのアップデートがまた来ていて、そちらを上げたら直ったっぽい。相変わらずよのー。 (13:54 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3オモロイ。 #PS4share (19:07 PlayStation(R)4から・詳細)

image 4良い>コーシュカコット「雨のちココロ晴れ」 https://youtu.be/sJvDLT6U1a4 (22:50 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

image 0これはRTするしか。 https://twitter.com/Kojima_Hideo/statuses/697707138043351040 (09:09 Plume for Androidから・詳細)

教えてエロい人!dアニメストアって、これまで配信されていたアニメがある日いきなり配信終了になったりすること、ってある? (14:02 Twitter Web Clientから・詳細)

いや、毎クール20枚前後BD焼くのもさすがに疲れてきたので、dアニメストア契約してそちらで配信されている作品はもう焼かないことにしようかな…と。過去作も基本的にずっと見られるなら、自前BDよりも便利ですしね。 (14:04 Twitter Web Clientから・詳細)

image 1こういうリリースがある、ってことはフツーに配信終了になる作品も多い、ってことか…。個人のアーカイブの代わりとして使うのはまだ難しいか>11月30日配信終了作品のお知らせ | dアニメストア https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/CQ/notice-1314-201510301000 (14:12 Twitter Web Clientから・詳細)

SVODは、定額で全て見放題、しかも配信終了も基本的にない、とかだとベストだけど、見放題な作品が限定的ならばせめて配信終了後でも追加料金払えば見られるようにしておいて欲しいなぁ(SVOD+VOD)。もしかしてAmazonプライムやニコ動はそんな感じなのかな?(後で調べてみよう) (14:27 Twitter Web Clientから・詳細)

(GPSなんか載ってそうもないマシンで見る) PC版ブラウザのGoogleマップでも「現在地表示」がフツーに使えるのでちょっと驚いたのだけれど、wifi APを使ったgeolocation DBなのかと思いきやそうじゃなかった。 (14:45 Twitter Web Clientから・詳細)

これ、使っているブラウザでGoogleアカウントにLoginしている (Googleマップが利用者のGoogleアカウントを把握している) と、そのGoogleアカウントの「ロケーション履歴」から引っ張ってきているのですね。なるほど。 (14:46 Twitter Web Clientから・詳細)

2014/10発売のドコモ版Xperia Z3/Z3 CompactはAndroid 6.0アップデート対象機種と発表になったのに、2015/03発売のSIMフリー版Xperia J1 CompactについてはまだAndroid 6.0へのアップデートがあるかどうか不明なのね。 (15:38 Twitter Web Clientから・詳細)

キャリアを挟まない分SIMフリー版の方がアップデート打ちやすいのかと思いきや逆の結果で面白い。そもそも売れている数が圧倒的に違うから、メーカー側での検証等にかけるコストが段違い=アップデート可否、時期に差がでる、ってことかなぁ。 (15:40 Twitter Web Clientから・詳細)

理由はさっぱり分からないが、またスマホのBluetoothが調子悪くなってしまい、今度は再ペアリングしようにも必ずOSのBTモジュールが異常終了してしまうためにっちもさっちもいかなくなってしまった。しばらくしたらまたやり直してみよう…orz。 (19:06 Plume for Androidから・詳細)

ふと気になったので、先日発表になったドコモのAndroid 6.0アップデート対象20機種について、メーカー別に、A)アップデート対象のうち一番古い機種の発売日、B)アップデート非対象機種のうち一番新しい機種の発売日を調べてみた。(続く) (19:09 Plume for Androidから・詳細)

まとめると以下の通り。
シャープ A:2015/05/28 B:2015/06/19
富士通 A:2015/05/28 B:2014/11/19
ソニー A:2014/10/23 B:2014/06/19
サムスン A:2014/05/15 B:2015/11/12 (19:10 Plume for Androidから・詳細)

ここから読み取れることとしては、

  1. シャープ、富士通は去年の夏モデル以降しか対象としておらずサポート期限はなんと1年に満たない。
  2. シャープ、サムソンがB>Aとなってしまっているのは、アップデート対象がハイエンドモデルだけでミッドレンジモデルは対象外なため。 (19:13 Plume for Androidから・詳細)

教訓的なことをまとめてみると、
・長めのOSアップデートサポートが欲しいならサムスンかソニーがよい。
・シャープ、サムスンの端末を買うならハイエンドモデルの方が良い。
といったところでしょうか。 (19:20 Plume for Androidから・詳細)

ちなみにSIMフリー勢はどうかと思ってそちらも軽く調べてみたんですが、ASUSはかなり積極的に見える、ファーウェイはあんまりアップデートに積極的でなさそう、その他のメーカーは分からん、という感じ。 (19:22 Plume for Androidから・詳細)

ヲタクに恋は難しい: 1 #Kinoppyヲタ恋、立ち読み版を読んだ感じだとさほど好みでもないかしら…と思ってたんですが、実は中盤~終盤にかけてがとても好みの展開でした。ラッキー。面白かった>ヲタクに恋は難しい: 1 #Kinoppy (19:52 Plume for Androidから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

!!作曲家團伊玖磨さんのお孫さんが実は日テレのアナウンサーでZIP!に出てた、って今日初めて知ったよ…。 (06:29 Twitter Web Clientから・詳細)

あ、アナウンサーってわけでもないのかな?まあいいか。 (06:33 Twitter Web Clientから・詳細)

image 0OSTERさんの曲を花澤さんが歌ってるとか、トヨタが俺をピンポイントで狙ってきたとしか…?!<んなわけねー!>シジョウノコエ/SHIJO NO KOE【HANAZAWA ver.】w/English subtitles https://youtu.be/oGKwIZEjKjA (06:43 Twitter Web Clientから・詳細)

R.F.ヤングの「たんぽぽ娘」って確か昔一度読んだような気がするのだが…ええい、買ってしまえ。 (08:37 Plume for Androidから・詳細)

image 1これぞまさしく「先生何やってんすか」案件。 https://twitter.com/KenAkamatsu/statuses/697069241434927104 (08:45 Plume for Androidから・詳細)

朝から同じ写真が添付されたつぶやきが複数のアカウントから発信されているのを目にしていまい、いわゆる「パクツイ」がきわめてナチュラルに行われている状況にめまいがするなど。コメント付きRTするより単純に面倒だと思うんだけど、手間を超えるインセンティブがある、ってことなのかなぁ。 (08:53 Plume for Androidから・詳細)

image 2後で読む。これ、ニュースリリース見たときはふーん、って感じだったけど今再び見たらなんかスゲームラムラする(ヲイ。ヤバいかも>コンセプトモデルの実物を見てきた:世界で反響 “俺の嫁”を具現化する「Gatebox」に注ぐ情熱 (1/3) http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1602/10/news056.html (09:06 Plume for Androidから・詳細)

Facebookアプリのお行儀の悪さなんて昨日今日の話ってわけじゃないでしょ。僕ももう随分前からmobileでもブラウザでしか使ってない。それで全然困らないけどな。 (12:24 Twitter Web Clientから・詳細)

空きトイレ情報確認アプリは、1オフィス内の話にとどまらせないでTOTO辺りが自社製品の付加価値として全国レベルのサービスとして売りに出さないかなーと密かに思っていたりする。今後重要となる観光客向けとしてもとても重宝されるように思うのだが。 (12:28 Twitter Web Clientから・詳細)

TOTOというより、空き駐車場検索アプリと同様にスタートアップとして公衆トイレ情報を頑張って集めてService inする方が近道なのかな。トイレオーナー(?)と話をつけるのがそれなりに大変そうではあるけれど… (12:30 Twitter Web Clientから・詳細)

image 3もうANAマイルは貯めてないんだよなー>IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」においてANAマイレージクラブ会員向けにマイルが貯まる特典サービスを開始 | 2016年 | IIJ http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2016/0210-2.html (17:56 Twitter Web Clientから・詳細)

image 4Googleによる「まんがセキュリティ入門」?>ウェブレンジャー – Google - https://www.google.co.jp/events/webrangers/comic.html (19:36 Plume for Androidから・詳細)

童貞連呼が電車で読むには微妙に恥ずいそれでもヤってない漫画、正直三巻完結で良かったんじゃ…。 (19:54 Plume for Androidから・詳細)

First | Prev | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | Next | Last