文字数に関するものはまぁ良いとして、(4)は気をつけないと意図しない使い方になってしまいそう>Twitter、140字制限を一部緩和 画像添付や引用リツイートをカウント外に - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/24/news157.html
これまで@始まりのつぶやきで公開(グループ)チャット的に使うことも良くしていたけれども、今後はそういった用途にはDMやグループチャットを使い、つぶやきはあくまで基本フォロワーに公開されるつぶやきとして考えよ、ということかな。
とはいえ返信は変わらず配信先が限定されるようなので、いちおう(1)@ツイート付きつぶやきでグループ会話の開始を宣言、(2)その後はそのつぶやきの返信の形で会話を続ければ、(1)以外は関係者以外には流れていかない形には出来るのかな。
今までもMention先の人以外に配信されないだけで公開はされていた(能動的に見に行けば全て見えた)ので本質的にはあまり変わっていないけれども、フォロワーに流れていくつぶやきの量や中身に細かく気を配っていたような人は、ちょっと気をつけないといけないかもね。
そういや今のTwitter→自分のメモサイトへの変換スクリプトでは単純に@始まりのつぶやきを含めないようにしていたのだけれど(公開されているとはいえ私信的な内容が多いので)、今回のTwitter側の仕様変更を受けて挙動を変更するべきかしら?ま、別にいっか。
そういや昨日通勤途中の駅で、ロングの髪を全体はことりちゃんっぽいベージュに、下半分の毛先の方だけ深いグリーンに染めている人を見かけた。最初コスプレかっ?!と驚いたけどよく似合ってて思ったより落ち着いててとても良かった。ああいうのもっと流行るといいなぁ。
Outlookの(というかWindows自体の、かな?)検索インデックスがしょっちゅう壊れて、そのたびに全メールのフルスキャンが走るのがとても鬱陶しい。
うーんなんか元気が出ない。
出張したり仕事が立て込んで残業がちになって睡眠時間が減ったりして疲労が溜まってくると、お肌の調子が如実に悪くなるわね。
「ハイスコアガール」は紙本で全部持ってるんだけど、これを機会に電子本でも揃えちゃおうかしら…